薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

髪を乾かさない習慣は薄毛を進行させている?

2123views

Share Button

髪の毛をしっかりと乾かさないで寝てしまっていませんか?
髪を乾かさない習慣は薄毛を進行させる可能性があるのです。

髪を乾かさないと

髪を乾かさないとどうなるのでしょうか?

頭皮に雑菌が繁殖

髪を乾かさないと頭皮に雑菌が繁殖してしまいます。雑菌は髪の水分を餌としています。そのために髪が濡れたままにしていると菌がどんどん繁殖してしまうのです。頭皮に雑菌が繁殖してしまわないように、シャンプー後はしっかりと乾かしましょう。

キューティクルがはがれる

自然乾燥を心がけているからと言って髪を濡れたままにしているとキューティクルがダメージを受けます。髪はキューティクルが重なり合っていますが、濡れているとキューティクルが開いています。ドライヤーで乾かすことでキューティクルを引き締めて整えることが出来ます。自然乾燥をしているとキューティクルが引き締められないので髪を守ることが出来なくなってしまいます。

シャンプーの回数

シャンプーを1日に何度も行うことは止めましょう。何度もシャンプーをするたびに乾かしているとどんどん頭皮が乾燥してしまいます。頭皮の皮脂を奪いすぎて髪がパサつき薄毛の原因となってしまうでしょう。

正しい髪の乾かし方

正しい髪の乾かし方を把握しておきましょう。

タオルドライ

シャンプーをした後は清潔なタオルでしっかりと水分をふき取りましょう。ただしゴシゴシとこすってはいけません。タオルを軽く押しつけて地肌や髪の毛部分の水気を取り除きましょう。

ドライヤーは一定距離を保つ

早く乾かしたいからと言って髪の毛にドライヤーを近づけすぎていませんか?ドライヤーを当てるときは、熱でダメージを当て得ないように少し離して、風を当てるようにして乾かしましょう。初めは熱風で乾かしますが、最後の仕上げに冷風を当てましょう。冷風を当てることで開いたキューティクルを閉じさせることが出来るのでツヤツヤの髪の毛になれます。

ブラッシングに注意

薄毛を防ぐためにはブラッシングがいいと言いますが、ブラッシングも行き過ぎると髪を痛めて薄毛の原因になってしまうのです。

シャンプー後にブラッシングはNG

シャンプーをして濡れた状態の髪の毛にブラッシングをすることで髪の毛を痛めてしまいます。キューティクルも剥がれ落ちてしまうのでやめましょう。

絡まった髪に無理にブラッシング

シャンプー前に絡まった髪を直そうと無理にブラッシングすることもダメです。ブラッシングの際には必ず毛先の絡まりを解いて、ブラシが通りやすくしてから行いましょう。ナイロンのブラシではなく豚の毛などを使った頭皮や頭髪に優しいブラシを利用してブラッシングをましょう。

まとめ

髪を乾かす時にはコツがあります。正しい髪の乾かし方をマスターしてつややかな髪にしていきましょう。ツヤとコシのある美しい髪になれば年齢よりも若々しい感じがします。

Share Button

薄毛テラスの想い