薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

女性は注意!ピル服用中は頭頂部が薄毛に?

Share Button

女性の中にはピルを飲んでいる人もいるでしょう。そのピルが薄毛をもたらすというのです。ピルと薄毛の関係について説明します。

ピルとは

ピルについて詳しく説明します。

ピルについて

ピルは経口避妊薬です。女性ホルモンが含まれています。1日1回飲むことで排卵を抑制するので、避妊効果を高めることが出来ます。子宮内膜の増殖も抑制するので子宮内膜の治療のために服用している人もいます。あまりにも月経がひどい場合に飲む人もいます。

ピルの副作用

ピルは薬ですから副作用もあります。ピルを飲むと頭痛がひどくなるという副作用や抜け毛が増えるという副作用が報告されています。

ピルと抜け毛の関係

ピルを飲むと抜け毛は増える副作用があります。

ピルを飲むと

ピルには女性ホルモンが含まれています。アンドロゲンという 男性ホルモンを抑える効果もありますから、服用することによって体内のホルモンバランスが崩れることになってしまいます。その結果抜け毛が増えてしまうのです。

ピルを飲まないと抜け毛が増える

ピルを飲まないと抜け毛が増えるという人もいます。ピルにはエストロゲンという女性ホルモンが入っています。エストロゲンは髪の成長にとって大切な成分の一つです。その成分がピルを飲まなければ補給されないことで、ピルを飲まない方が抜け毛が増えてしまう事態に陥ってしまうのです。

偽薬期間中に抜け毛が増える

ピルは28錠あり、その内1週間分7錠は プラセボ(偽薬)で休薬期間となっています。この偽薬を飲んでいるときに急に抜け毛が植える人もいます。ピルを飲んでいる期間は、
エストロゲンが体に入ってくるので抜け毛を防ぐことが出来ても、偽薬はエストロゲンが含まれていないので抜け毛を防ぐことが出来なくなってしまうのです。

ピルを勝手な判断で飲まない

ピルは自分の勝手な判断で飲むことは危険です。医師と相談をしてからどの程度飲むかを決めていきましょう。

抜け毛を防ぐために

抜け毛を抑えたいからと言って自分勝手な判断でピルを飲むことは止めましょう。ピルは薬です。本来の目的は避妊や子宮内膜の増殖を抑えるためのものです。抜け毛を抑制するための薬ではありません。

もともと薄毛の人は医師に相談を

もともと薄毛である人はピルを飲むことによって薄毛を抑制することが出来るかも知れませんが、ピルを飲まない時期に急激に抜け毛が増える可能性があります。ピルを飲む必要のある疾患を抱えていて医師からピルの服用を勧められているのであれば仕方がないですが、もともと薄毛の人は医師から勧められない限り服用を控えた方がいいでしょう。

ピルの服用とともに育毛剤を使用

ピルを服用して抜け毛が気になるのであれば育毛剤を使って薄毛対策を行いましょう。育毛剤を使って頭皮環境を整えて少しでも抜け毛を防いでいきましょう。

まとめ

ピルを飲んだりやめたりするとホルモンの影響によって抜け毛が急激に増えてしまうことがあります。抜け毛対策のためには、ピルを飲まない方がいいですが、疾患によってどうしても服用しなければならないのであれば、菅対策に育毛剤を使う方法もあります。

Share Button

薄毛テラスの想い