シャンプーによるダメージを軽減!頭皮によい界面活性剤って?
2078views
Contents
界面活性剤とは?
界面活性剤とは、簡単に言えば「水と油を混ぜあわせる力を持った物質」です。
油汚れは水だけでは落とせませんが…
油と水を混ぜあわせることができる
界面活性剤を加えることで油を水に溶かしこみ、
水でも流せるようにすることができます。
界面活性剤はこのような効果を持つため、
シャンプーなどの洗浄剤に広く活用されています。
界面活性剤の種類
シャンプーの主成分として用いられるのは主に2つです。
《陰イオン界面活性剤》
水に溶けやすく発泡性が良好であるため、
家庭用洗剤やシャンプーの基剤として主に用いられます。
「セッケン」や「ラウリル硫酸Na」など。
《両性イオン界面活性剤》
低刺激の洗剤として使用されていて、
ベビー用シャンプーやサロン専売シャンプーの基剤として活用されています。
「コカミドプロピルベタイン」など。
シャンプーの特徴
シャンプーに配合されている界面活性剤の種類から
そのシャンプーの特性をまとめてみました。
「セッケン」系シャンプー
セッケン系シャンプーは、アルカリ性の陰イオン界面活性剤です。
特徴として下記の項目があげられます。
・洗浄力が高い
・アルカリ性による毛髪への摩擦上昇の懸念
・敏感肌には刺激になることも
ただ、毛髪はアルカリ性にさらされると
キューティクルが開いてしまう特性があります。
キューティクルが開いた毛髪は表面の摩擦が上昇し、
ゴワつきなどが生じやすくなります。
高級アルコール系シャンプー
高級アルコール系シャンプーの特徴として
各メーカーのシャンプーで多少ことなりますが、
主に下記のようなものです。
・高い洗浄力
・良好な発泡性
・比較的強めの刺激性
敏感肌の人やダメージの進行した髪の方には向かないかもしれません。
高い洗浄力を求める人や肌質の頑丈な方は快適に使用できるかと思います。
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系界面活性剤は「低刺激」の洗剤として
注目されている陰イオン界面活性剤です。
低刺激性のアミノ酸系シャンプーは、
敏感肌の方でも安心して洗浄が可能です。
特徴はこちらです。
・敏感肌向け
・洗浄力が低い
・ダメージヘアにも使用できる
低刺激のアミノ酸シャンプーって?
アミノ酸シャンプーは上記でも説明した様に、敏感肌の方でも安心して使えると言われているシャンプーです。
このアミノ酸シャンプーを初めて使用する人は、泡立ちの悪さに不満を感じる事があります。
ただ、頭皮への刺激を少なくするために、あえて洗浄力を落としているのです。
またアミノ酸シャンプーの中には「ノンシリコンのアミノ酸シャンプー」もあり、
ノンシリコンですと肌の清潔を保つことができますし、
シリコンの膜がありませんのでトリートメントした時は髪にしっかり浸透してくれます。
現在、使っているシャンプーを一度見直してみて下さい。
特にアミノ酸シャンプーを購入しようと思っている人は、人によって好みがあるとは思いますが、
ノンシリコンのシャンプーを購入した方が良いと思われます。