薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

AGAの予防のために取っておきたい栄養素!

1726views

Share Button

今や日本の男性の約10人に1人がAGA(男性型脱毛症)と言われています。原因には遺伝や年齢などたくさんの要因がありますが、栄養不足も要因の一つなのです。そこで積極的に摂取しておきたい栄養素とその理由を紹介します。

髪に含まれている栄養素とは

そもそも髪とは、ケラチンというタンパク質からできています。

このケラチンとは爪や皮膚などの角質層を形成していて18種類のアミノ酸からできています。

結果として良質なタンパク質をしっかり摂取することがまず第一の条件となってきます。
もちろんタンパク質は大切ですが、それだけ取っていれば良いというわけではなく、
アミノ酸やビタミン、ミネラル、その他の栄養素も欠かせないのです。

E146_goodjobishi_TP_V

 

髪に必要な栄養素

上記でも説明したように髪に含まれている栄養素を積極的に摂取し、
元気な髪を育てることが1番です。

その為には、日頃から食事で補うことができれば、それだけでも
AGA予防になるのです。

では摂取したい栄養素と具体的な食べ物を紹介していきます。

PAK153123758_TP_V

タンパク質を摂取

やはり髪の主成分であるタンパク質は抜け毛対策にとても重要です。
タンパク質をたくさん摂取しましょうと言っても、いったいどんな食品に多く含まれているのでしょうか?

タンパク質が多く含まれている食品は、大豆、鶏肉、魚類、豆腐、納豆、卵などです。
日常的に摂取しやすい食品が多い所が特徴です。

ダイエット中の方は、タンパク質が不足しがちになりますので、
AGA予防をお考えの方は、タンパク質が不足しないように注意しましょう。

ビタミン類を摂取

ビタミンの中でも特にビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを積極的に摂りましょう。

ビタミンAは、頭皮の正常な働きを助けますので、薄毛対策には欠かせない栄養です。
またアーモンドやバターに多く含まれていますので、比較的、食事に取り入れやすいと思います。

ビタミンCは、ご存知の通りレモンやオレンジなど柑橘系フルーツに多く含まれている栄養です。

髪の主成分のタンパク質などの生成を助けるため、健康な髪の毛を維持するために欠かせません。

そしてビタミンEは、血行促進効果があります。

血行が良くなると血液が毛母細胞に栄養を届ける事が出来るようになります。

毛母細胞は髪の毛を作りますので、栄養がしっかりといきわたれば薄毛予防につながるというわけなのです。
オリーブオイルや青魚などにビタミンEが豊富な食品を積極的に摂取しましょう!

b6bf1b300f82bfbe83994de54abb905b_s

 

ミネラルを摂取

抜け毛対策には、ミネラルもとても重要になります。
特に亜鉛は、タンパク質を合成して髪の毛の成長を助ける働きがあります。
ミネラルは、海藻類や牛乳、牡蠣などにミネラルが豊富に含まれています。

しかし私たち日本人は、多くがミネラル不足だと言われています。
ミネラルを食事から十分にとるのが困難な場合、サプリメントを利用する事もお勧めです。仕事が忙しい人は、どうしても外食が増えてしまいます。
バランスの良い食生活を送る事が難しい方は、サプリメントでしっかりとミネラルを補給してください。

Share Button

薄毛テラスの想い