薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

育毛剤の効果はいつ現れるの?ヘアサイクルについて

Share Button

育毛剤を使いはじめると、髪の毛への影響に一喜一憂しがちです。毎日使用しているのに効果が現れない!!そんな風に思うあなたはヘアサイクルについて理解して頭髪の状態を把握しておきましょう。

髪を育てるということ

育毛剤を使用している人は、薄毛や抜け毛に悩んでいる方がほとんど。
ですので、一刻も早く育毛剤の効果が欲しい!と思うかもしれませんが、
急速な育毛は現実的には難しいのです。その理由はヘアサイクルにあります。
ヘアサイクルを理解して育毛を行っていきましょう。

ヘアサイクルとは

人間の髪の毛は、一定の周期で生えたり抜けたりを繰り返しています。
この周期がヘアサイクルと呼ばれます。

ヘアサイクルの役割

ヘアサイクルは髪の量を一定に保つためにあります。
正常なヘアサイクルが保たれている人は、髪の毛の量が常に一定に
なるようになっています。
ヘアサイクルは3つの周期に分けることができます。

成長期

毛根が成長し、新しい髪の毛が生える時期です。
期間は2~6年と開きがあります。
通常であれば、髪の毛全体のうち、80~90%は成長期です。
育毛剤を使用して効果が見られやすいのはこの時期です。

成長期が短い場合は、育毛剤の効果が見えにくく、
効果がないと感じてしまう可能性があります。

a0d5ae603a4529fadd905813b54df0bd_s

退行期

毛根が小さくなり、髪の成長が止まります。
約2週間で毛根が完全に収縮し、休止期へと移行します。

休止期

毛根が収縮しきり、成長しない状態です。
この状態になった髪の毛は抜けるのみとなります。

再度成長期になり、新しい髪の毛に押し上げられると
自然に抜けていきます。

ヘアサイクルが短いと薄毛の原因に

髪の成長期は通常2~6年ですが、ヘアサイクルが乱れると
数ヶ月程度になってしまうことがあります。

成長期が短いと毛根が成長せずに、抜け毛が増えて
必然的に髪の総量は少なくなります。

ヘアサイクルを整えるには?

抜けた髪の毛を確認して、短くて柔らかい毛であれば要注意!
ヘアサイクルが短い可能性があります。
育毛剤の効果がない!!と思う場合は、ヘアサイクルを整える必要が
あるかもしれません。

生活習慣を見直す

睡眠時間が不規則で短い、食生活が悪い、ストレスが多いなど…
ホルモンバランスが乱れると、ヘアサイクルも乱れる可能性があります。
特に睡眠不足や、喫煙の習慣は男性ホルモンが増えAGAに繋がる可能性もあります。

gahag-0003474729-1

ヘアサイクルを整える栄養素

ヘアケア成分の「ノコギリヤシ」はAGAの原因である
5αリダクターゼを抑制する働きがあると言われています。
男性ホルモンが活発な方は、ノコギリヤシを摂取することで、
薄毛やヘアサイクルの乱れを改善できるかもしれません。

サプリメント「GUNGUN」

ノコギリヤシやカプサイシン&イソフラボンなど、
ヘアサイクルを整えることを考えた成分を相性よく配合した
サプリメントです。
特に食生活からくるヘアサイクルの乱れには効果が期待できます。

まとめ

育毛剤を使っても、休止期に入っている髪の毛が多ければ
効果は期待できません。
休止期は長くて半年程です。1~2ヶ月育毛剤を使っても効果が
ない!と止めてしまうのではなく、半年程様子を見ることをオススメいたします。

Share Button

薄毛テラスの想い