薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

塩分はAGAの進行を進める?!

Share Button

塩分が多い食事が好きという人も多いでしょう。しかし摂り過ぎることによって様々な弊害が生まれてきます。その1つがAGAなど男性型脱毛症の進行を早めてしまうことです。ここでは塩分の多い食事とその関係をご紹介しましょう。

塩分の摂り過ぎのリスク

塩分の過剰摂取には警鐘が鳴らされており、よく知られているのが高血圧の原因や心臓病、
むくみですが脱毛症の原因としても近年知れ渡るようになりました。

塩分の摂り過ぎが薄毛の進行を早める

まだ脱毛症との直接的な因果関係については十分に解明されていない面もあるのですが、
刺激の強い香辛料とともに、脱毛を促す作用が備わっているというのです。
塩分により血流が悪くなり、血管の機能が低下してしまったり、塩分のしょっぱさが知覚神経を
強く刺激することで育毛を助ける体内の成分が減ってしまう為、薄毛が進行してしまうようです。
salt05

健康食である和食の唯一の欠点

世界的にも健康食として認められている和食ですが、塩分量が多く塩分摂取量はトップクラスだそうです。
また、近年外食が増え続けていますがコンビニ弁当には平均的に4.5gの塩分、
ラーメンには5~7gの塩分が入っていると言われており、
厚生労働省が発表している1日の塩分摂取量は6gと言われているので
外食続きの生活を行えば基準摂取量は軽く超えてしまっています。

gatag-00012037

東北人は薄毛が多い?

日本の東は味が濃く、西は薄いと言われてるように東北は味が濃いものが多く、塩分摂取も非常に多いです。
その理由は塩分を摂取することで体温を維持するためと言われています。
この理由から来るのかわかりませんが東と西では薄毛の割合に差が生じたというデータもあるようです!

塩分を摂り過ぎた時の適切な対処法

塩分は摂り過ぎても摂らなすぎても危険です。
適切な量をきちんと守ることで体の健康を維持してくれる大切な役目をしてくれています。
塩分の摂り過ぎに対処してくれる方法をご紹介します!

塩分カットの調味料

最近では塩分がカットされている醤油などの各種食品があるので、積極的に利用するのもありでしょう。

カリウムと水分の同時接種

塩分を摂り過ぎてしまった場合は「カリウムと水分を同時に摂取」することで対処できます。
カリウムと水分は塩分を体外に排出する促進をしてくれるので気になる時は実践してみると良いでしょう。

まとめ

塩分調節は脱毛症対策だけではなく、生活習慣病などの対策にもなり、
一石二鳥なのでこの機会にしっかりと取り組んでみてはいかがでしょうか。

Share Button

薄毛テラスの想い