薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

朝シャンは薄毛になる?メリットとデメリット!

2686views

Share Button

ある調査では、朝シャンプーをしている人の割合は2割弱。実はこの朝シャンプー、あなたの薄毛の原因になっているかもしれないんです。朝シャンによるメリットとデメリットをご説明します。朝シャンプーはなにが悪いの?”朝シャン”は、80年代には流行語としても取り上げられたほど知名度があります。朝シャンプーには「清潔感」や「朝にシャンプーしておくと髪がセットしやすい」「髪がいい匂いがする」などのメリットもあります。でも、薄毛の方にはデメリットが多いんですね……。朝シャンプーのデメリット:頭皮のバリアが無くなってしまう頭皮を清潔な状態に保つのは育毛には良いこと。でも過剰に洗浄することは厳禁です。頭皮から分泌される皮脂は”悪いもの”と思いがちですが、分泌される理由があるのです。頭皮から出る皮脂には、頭皮を保護する役目があります。ですから朝シャンプーで頭皮の皮脂を全て洗い流してしうと、紫外線や外気の刺激をそのまま頭皮が受けてしまうことになるのです。
また朝シャンは忙しい朝に行われますから、すすぎ残しも心配です。シャンプー後のすすぎをしっかりやらないと、微量の洗浄成分が頭皮に残り、肌荒れを起こしてしまう原因にもなります。それでも朝シャンしたい方は暑くて寝苦しい夜の次の日、朝シャンプーしたくなることってありますよね。いくら朝シャンプーが良くないと言っても、夜に汗をかいてストレスを感じるほど体がベタベタしている時などは例外。そんな時は、洗浄力の弱いシャンプーを使うのがおすすめです。具体的には石鹸系のシャンプー。石鹸系のシャンプーは洗浄力が弱い分、頭皮にも優しいんですね。朝と夜のシャンプーを変えてみるのも、薄毛には効果的ですよ。

朝シャンって良いの?悪いの?

朝シャンが生まれてからかなりの年月が経っていますが、
一時的なブームで終わらずに現在も根強く朝シャンをする人がいて、
廃れることなくすっかり定着していますね。
つまり、朝シャンにはその習慣を続けさせる大きな魅力があるということです。

しかし、朝シャンには思わぬデメリットも。

朝シャンのメリット

朝にシャンプーをすることで、
起きた時の髪の暴発や寝癖を直さなくて良いだけでなく、
寝ている間に汗をかいたときに漂う汗臭・体臭を
解消してくれるなどおしゃれ面でのメリットがまず挙げられます。

とくにくせ毛の方は、時間を掛けて整髪料や
ドライヤーを駆使してヘアスタイルを整えるくらいなら、
さっさと洗ってしまった方が逆に短時間でできるということも。

そのほかにも、朝から頭皮に刺激を与えることで、
寝ている間の副交感神経優位の状態からすぐに交感神経優位の状態に変わり、
朝から活発に活動できるという点でもメリットがあります。

また朝起きてすぐに活発に行動するのは難しいものですが、
シャンプーをすることですっきり目が覚めて気持ちよく一日をスタートできるのも、
朝シャンの大きなメリットといえます。

efc826a035243bf36a333373b69b8e04_s

朝シャンのデメリット

朝シャンのデメリットはやはり、薄毛・脱毛のリスクが高まると言う点です。

頭皮を清潔な状態に保つのは育毛には良いこと。
でも過剰に洗浄することは厳禁です。
頭皮から分泌される皮脂は”悪いもの”と思いがちですが、
分泌される理由があるのです。

頭皮から出る皮脂には、頭皮を保護する役目があります。

ですから朝シャンプーで頭皮の皮脂を全て洗い流してしまうと、
紫外線や外気の刺激をそのまま頭皮が受けてしまうことになるのです。

また朝シャンは忙しい朝に行われますから、すすぎ残しも心配です。
シャンプー後のすすぎをしっかりやらないと、
微量の洗浄成分が頭皮に残り、肌荒れを起こしてしまう原因にもなります。

それでも朝シャンしたい!

それでも朝シャンしたい方は
暑くて寝苦しい夜の次の日、朝シャンプーしたくなることってありますよね。

いくら朝シャンプーが良くないと言っても、夜に汗をかいて
ストレスを感じるほど体がベタベタしている時などは例外。

そんな時は、洗浄力の弱いシャンプーを使うのがおすすめです。

具体的には石鹸系のシャンプー。
石鹸系のシャンプーは洗浄力が弱い分、頭皮にも優しいんですね。

朝と夜のシャンプーを変えてみるのも、薄毛には効果的ですよ。
洗う場所は、洗面所ではなくお風呂。

首などもしっかりすすげるように、朝シャンよりも朝風呂に入るつもりで行うと
体全体の血行が良くなり、洗い残し・すすぎ残しも防げます。

最後に、朝シャンの後は頭皮や髪を保護する皮脂が十分に分泌されていない状態なので、
外出するときには帽子や日傘など、紫外線がダイレクトに頭皮や髪にあたらないように工夫することも重要です。

b2fe6ca52e75b3932615de90d979aeb3_s

Share Button

薄毛テラスの想い