薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

薄毛でもひと安心!?モテるヘアスタイリングの心得

1448views

Share Button

薄毛の人は、「髪を伸ばさなきゃ、隠さなきゃ…」という思考についつい陥りがちですが、却って逆効果になることも少なくありません。
薄毛であってもスタイリングの工夫次第で、女性ウケするかっこいい髪型を作ることはできます。
今回はその心構えと、やってしまいがちなNGスタイルをご紹介いたします。

髪型をかっこよく決める為のコツ

「かっこいい髪型」には1つの重要な共通点があります。それは、薄毛を隠そうとしないことです。
”髪を伸ばして隠す”のではなく、敢えて額を見せることで爽やかさと清潔感を出すことができます。
ここからは、薄毛の方におすすめの髪型を3点ご紹介いたします。

ソフトモヒカン

・おすすめタイプ:薄毛部分が【頭頂部、前頭部】の方
サイドとバックを短く刈り上げ、トップ側の髪の毛を立たせてボリュームを出すヘアスタイルです。
全体的に短めにカットしていき、頭頂部にボリュームを出すことで、サイドとバックよりも毛量を多く見せることができます。

■セット方法
髪の毛を乾かすときは、少し髪の毛の立ち上がりを意識しながら乾かすことがポイントです。
サイドの髪の毛は手で押さえ、前髪からトップにかけてワックスで微調整することで、より薄毛を目立たなくさせることができます。
坊主スタイルよりもおしゃれに見せることのできる髪型です。

ツーブロック

・おすすめタイプ:薄毛部分が【側頭部】の方
さっぱりとしたベリーショートヘアスタイルで、スタイリッシュな雰囲気を出すことができます。
小栗旬さん等、芸能人もこのヘアスタイルにしている方は多いです。
サイドとバックを刈り上げ、トップ部分のみボリュームを残すことでおでこが目立ちにくくなります。
パーマや無造作にしていてもヘアスタイルが決まるので、スタイリングが面倒な人にもおすすめです。

■セット方法
ドライヤーでのブロー時に、髪の毛を立ち上がりを意識しながら根本から乾かすことがポイントです。
ワックスは水分を少し含んだ状態でつけ、軟らかいパーマを演出しましょう。

おしゃれ坊主スタイル

おすすめタイプ:薄毛部分が【頭頂部、前頭部、側頭部】の方
髪全体をカットし、サイドは刈りあげてトップスを少し長めに残すスタイルです。
髪を立たせればスタイリッシュさや清潔感を演出することも出来ますし、ヒゲやサングラスなどでプチおしゃれを作ることによりさらなる好印象を周りに与えることができます。
髪の毛を全体的に短くすることで、おでこが自然になじみ、目立たなくなります。
薄毛が気になる方は、思い切って坊主に挑戦してみるのもいいかもしれません。

■セット方法
乾かす時はサイド部分をしっかりと抑え、ジェルタイプのワックスで頭頂部を立たせましょう。

やりがちなNGスタイル

おでこが広いと思っている人が絶対にやってはいけない髪型は、「長くて薄い前髪」です。

髪の薄い部分やおでこを隠そうと無理に伸ばしてしまうと清潔感を失い、却っておでこの広さを悪目立ちさせてしまいます。
薄毛の人は髪を無理に伸ばすと、人の視線が隠している部分に集中したり、印象を悪くしてしまう可能性があるため、ヘアスタイルは出来るだけ短くする事がおすすめです。

整髪剤についての注意

ここまでスタイリングの大切さについてお話してきましたが、
ヘアワックスをたくさん付けすぎると、
髪型が重くなってしまう見た目のデメリットに加え、
シャンプーの泡立ちが悪くなったり、
毛穴がつまりやすくなって抜け毛が増えやすくなるとも言われています。

そのため、ワックスをつけるにあたっては以下の4点についても注意するよう心掛けましょう。

ワックスは必要以上にたくさんつけない

最初にも述べましたが、たくさんつけると却って立ち上がりが悪くなり、重い印象となってしまいます。
ジェル系のワックスや「まとまり」「ツヤ」と表記のあるものは毛束感を作ってしまうのでなるべく避け、マット系のワックスを選ぶと良いでしょう。

ワックスをつけたまま眠らない

髪の毛の成長は夜に行われると言われている為、毛穴が汚れたまま寝てしまうと毛穴が詰まる原因となります。

ワックスを付けた日は、しっかりと洗い流す

ワックスを付けるとシャンプーの泡立ちが悪くなってしまいますので、
1度ぬるま湯で汚れを浮かすように洗ってから、もう一度しっかり洗いをするのがおすすめです。
洗髪方法については、下記の記事でも詳しくご紹介しています。

フサフサの髪を保つには「正しい洗髪方法」がとても重要

頭皮の休息日を作る

ワックスをつけた日は、1日の大半を頭皮がワックスで固められた状態で過ごす事になります。
しっかりと洗浄を行っていても、髪の毛自体は窮屈です。
できるだけ何もない時は自然のままで過ごす日を作るようにしてください。

まとめ

いかがでしょうか。
短髪にすることで爽やかな印象を与える髪型にできますので、
ついつい長めの髪型にしてしまっていた人は、今日から薄毛である事を恐れず短めの髪型にしていきましょう。

Share Button

薄毛テラスの想い