平均より多い?少ない?1日に抜ける毛の本数
2255views
1日に抜ける髪の本数
私たちの髪の毛は、一般的に1日に“50~100本”抜けていきますが、
これを「自然脱毛」といいます。
自然脱毛は私たち1人1人に必ず起こる現象であり、
何ら異常なことではありません。
髪の全体量は平均で10万本ですので『1日に髪全体の0.1%』が
抜けていることになります。
100本というと大量に感じるかもしれませんが、
全体からしたらそう多くはないのです。
髪の毛には、発毛・成長・退行・休止というヘアサイクルが存在します。
つまり、一定の周期で髪の毛が生え変わっているのです。
しかし、中には1日に異常な量の髪の毛が抜ける方もいます。
これを異常脱毛といいます。
ひどい場合は、1日に1000本抜けることもあり、
洗面所の排水溝を見ればすぐにわかります。
早急に原因を突き止め、対策を練りましょう。
髪の毛が抜けやすい季節
髪が抜けやすい時期はあるのか?
季節ごとの抜け毛の原因を見ていきましょう。
春
春は始まりの季節と言われます。
新しい学校、新しい職場、環境がガラリと変わり、精神的にストレスが溜まる季節です。
新社会人などは、初めての1人暮らしで食生活が急激に悪くなり、
抜け毛を引き起こすこともあります。
夏
暴飲暴食や夏バテによる食欲減退で、身体の代謝機能が急激に落ちてしまう夏。
汗や皮脂の分泌増加や紫外線による頭皮のダメージなど、
頭皮環境も悪くなりがちな季節です。
食生活を整えて、頭皮環境を良好に保ちましょう。
秋
抜け毛の数が最も増える可能性があるのが秋だとされています。
その理由は主に2つ。
1つ目が髪の毛母細胞が入れ替わる時期だということ。
2つ目は、夏の髪への紫外線のダメージが時間差で現れる時期ということ。
冬
1年のうち、最も頭皮が乾燥する季節です。
頭皮が乾燥すると、皮脂が過剰に分泌されてしまうので、
頭皮環境が悪化してしまいます。
季節の変わり目の抜け毛対策
季節の変わり目の抜け毛対策をいくつかご紹介したいと思います。
まず、夏の紫外線による頭皮へのダメージを緩和すること。
また、お風呂上がりには、
炎症を抑える育毛剤を使って頭皮マッサージをするのもおすすめです。
食生活や睡眠にも普段から気をつけましょう。
日ごろのケアが大切
抜け毛の原因は季節ごとに様々です。
季節によって変わる抜け毛の原因を把握し、しっかり予防しましょう。
夏から秋の季節の変わり目には要注意です。
夏には食生活が乱れやすく、身体の各機能が低下しがちです。
抜け毛が平均より多いなと思ったら健康的な食生活と同時に
頭皮のケアを行っていきましょう!