薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

白髪を抜くと増えるのは本当か?嘘か?

1803views

Share Button

人によっては白髪を発見すると、見た目が悪い上にすぐ抜けるので、抜いてしまうという場合もあるでしょう。
よく白髪を抜くと増えてしまうということを聞くでしょうが、実際にはどうなのでしょうか。

抜くと白髪が増えるというのは嘘

結論から言ってしまうと、白髪を抜くと増えるというのは嘘です。メラニン色素があまり作られなくなり、色が付かなくなったのが白髪なのですが、他の面は黒い髪と全く変わりありません。よって白髪を抜くと増えるということはあり得ないのです。もし本当であった場合には、黒髪を抜いた場合にも増えていないとおかしいと言えるでしょう。ただし、抜けば黒髪になるということもなく、また白髪が生えてくるだけです。

抜くのは止めた方がよい

白髪を抜いても改善されることはありませんが、逆に頭皮のトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。なぜなら無理に白髪を抜いてしまうと、毛根の周辺の頭皮がダメージを受けてしまい、炎症を起こしてしまうことがあるのです。場合によっては毛細血管にもダメージを与えてしまうので、無理に抜くようなことをしてはいけません。

どうしても白髪を目立たせたくない場合には、これ以上白髪が生えないような対策をしておくか、白髪染めを使用する方法がよいでしょう。白髪が少ないのであれば、ハサミで短くしてしまうという方法もあります。無理に抜くと今度は白髪すら生えてこなくなる可能性もあるので、よいことは1つもありません。

白髪が生えないようにする対策

白髪は抜くのではなく、これ以上増やさない対策が重要になるのですが、どのような方法で対策をすればよいのでしょうか。まずはメラニンを生成できる状態にすることが重要です。そのためには食生活の改善や睡眠の質の改善、ストレスを溜めないなどの対策が効果的でしょう。これらの対策は、白髪だけではなく健康維持の基本となる対策でもあります。よって普段からしっかりと行うべきことなのです。

Share Button

薄毛テラスの想い