石鹸シャンプーってどんなシャンプーなの?
1986views
ここでは石鹸シャンプーについて詳しく説明します。
Contents
石鹸シャンプーについて
石鹸シャンプーは液体と固形の2種類があります。
石鹸シャンプーとは
石鹸シャンプーとは、石鹸成分で作られた髪用の洗浄剤のことを指します。石鹸の歴史はとても古く、紀元前から使われていたという説があります。日本でも、明治時代から洗顔に使われてきました。液体と固形がありますが、液体のものは、原料のオイルに含まれるグリセリンなどの保湿成分がそのまま入っているので、保湿効果が期待できます。基本的にリンスは不要ですが、仕上がりが気になる方向けに石けんシャンプー用のリンスもあります。
石鹸シャンプーの特徴
シャンプーの目的は、毛穴の汚れをしっかり取り除いて頭皮を清潔に保つこと。髪の汚れのほとんどはお湯で落とすことができます。重要なのは頭皮の汚れを落とすこと。石鹸シャンプーは、頭皮のベタつきや汚れがスッキリと落とせます。また、合成成分を使っていない商品が多く、地肌に刺激が少ないことから、頭皮トラブルを抱えていたり、背中ニキビを気にする方にもオススメです。
石鹸シャンプーの使い方
石鹸シャンプーの使い方について説明します。
石鹸シャンプーの仕方
初めにブラッシングでホコリや汚れを落とします。ホコリやフケをあらかじめ取り除いておくことで、泡立ちが良くなります。次にお湯で予洗いをします。予洗いで汚れの50%ほどは落ちるので、泡立ちやすくなります。次に石けんシャンプーを地肌からつけて洗っていきます。頭頂部に向けて指の腹で頭皮をもむように洗います。頭皮を指の腹でまんべんなくマッサージしながら洗髪していきましょう。
髪が傷んでいたり、整髪料をつけている場合はうまく泡立ちません。シャンプーするときは「髪」よりも「頭皮」を重点的に洗うようにしましょう。さらに、シャンプーの量と回数を調整しましょう。すっきり洗えていないようなら、もう一度シャンプーとすすぎを行うといいです。十分洗えたらすすぎます。ブラシなどを使って、髪をとかしながらよくすすぎましょう。髪のきしみが気になる場合は専用のリンスを使用するといいです。
上手な使い方
石鹸シャンプーといっても、メーカーや商品によって成分は異なり、泡立ちのよさや洗いあがりの感触もさまざまです。自分の頭皮、髪をよく観察し、状態にあった商品を選ぶことがポイントです。髪の毛全体がしっかりと泡に包まれる量の石鹸を使うことを試みましょう。オイルをはじめとする保湿成分が入っているものはキシみにくく、指どおりも比較的滑らかです。髪のきしみ、ゴワつきが気になるときは、専用のリンスを髪全体に付け、よくすすぎ流します。
お勧めの石鹸シャンプー
お勧めの石鹸シャンプーを紹介します。
ひょうたんしゃんぷう
高品質な食用の天然原料を使用している石鹸シャンプーです。洗浄成分として、オリーブの中でも高品質で知られる”スペイン・コルドバ産のオリーブオイル”と、”マレーシア産のココナッツオイル”を原料としたカリ石けんと、セラミックろ過した塩(オリジナルの天然深層海塩)を配合。泡立ちがよく、すすぎをした後に弱酸性に変わりキューティクルを整えます。成分に含まれるオリーブオイルが洗髪後の髪や肌を保護します。刺激が少なく、お肌の弱い方にもおすすめです。
石けん百貨
全身に使える液体石鹸です。手洗い・シャンプー・ボディソープ・ハンドソープなどボディ用全般に使えます。
男のシャンプー
さわやか成分の柿タンニンとメントールをたっぷり配合した、すっきりとした男性向きの石鹸シャンプー。頭皮の余分な皮脂をしっかりと取り去り、洗い流したあとはスーっとした清涼感に満たされます。
まとめ
ちょっとした洗い方を工夫するだけで、汚れの落ち方も頭皮のダメージもずいぶん変わります。抜け毛となると、つい髪だけを気にしてしまいがちですが、健康な髪はまず地肌から気をつけなくてはいけません。石鹸シャンプーは頭皮に優しいですし、健康的な地肌にしていくことが出来ます。