薄毛テラス

日本の頭髪の未来を明るく“照らす”薄毛総合情報サイト

まつ毛美容液とまつげ育毛剤の違いについて

2846views

Share Button

まつ毛美容液とまつげ育毛剤は同じもの、もしくは対して変わりがないものだと思っていませんか?
まつ毛美容液とまつげ育毛剤には大きな違いがあるのです。

まつげ育毛剤とまつげ美容液の違い

まつげ育毛剤とまつげ美容液の違いについて説明します。

成分の違い

まつげ美容液が天然成分を主成分として作られているのに対し、まつげ育毛剤は主成分に医薬品が含まれています。

購入方法に違い

まつげ美容液はドラッグストアや通販サイト等で気軽に購入することが出来ます。しかし、まつげ育毛剤は医薬品として認定されているものに関しては、購入するには医師の処方箋が必要です。

まつ毛育毛剤は名前の通り育毛や発毛がメイン

まつげ育毛剤の役割は、まつ毛を育てることです。まつげ周辺の血行を促進し、細胞分裂を活発にして毛根を刺激することでまつげの発毛の促進、量を増やす働きがあります。現在、生えているまつ毛を切れにくく、また、抜けにくくすることで、毛周期を安定したものにする働きがあります。

育毛剤という名前の通り育毛効果を期待できるのです。

まつ毛美容液はまつ毛を強く太く育てる

まつ毛美容液の役割は、まつげ本体を強く健康に育てることです。ダメージを受けてしまったまつげの補修をするトリートメント効果や、ハリやコシを与えて抜けにくくする働きが美容液成分に含まれています。

副作用について

まつ毛美容液とまつ毛育毛剤の副作用について説明します。

まつ毛美容液の副作用について

まつげ美容液にはアロエベラエキス・オタネニンジンエキス・海藻エキスビルベリーエキスなど天然成分がメインの成分で、コラーゲンやビタミンなど、人体に必要な成分で構成されています。これらの成分は天然の成分です。天然の成分ですからまつ毛に利用しても強い副作用を感じることはありません。

まつ毛育毛剤の副作用について

まつげ育毛剤は医薬品です。まつ毛育毛剤はもともと緑内障の治療薬として使用される「ビマトプロスト」という医薬成分が含まれています。この成分は育毛効果があることがわかっていますが、人によっては副作用も報告されています。

目のかゆみや充血、色素沈着などの副作用がでてしまう可能性があるのです。使用するときには医師に相談をしなければなりませんし、副作用が強く出てしまった場合にはすぐに使用を中止して医師に相談をしましょう。自分の勝手な判断で使用を継続することは止めましょう。

育毛効果について

育毛効果を感じたい場合、どちらを使用すればいいのでしょうか?

高い育毛効果を期待できるのはまつげ育毛剤

高い育毛効果を期待できるのが、まつげ育毛剤です。まつ毛育毛剤に含まれている成分には、血行を促進する働きがあり、高い育毛効果が期待できるのです。

最近のまつ毛美容液の傾向

最近のまつげ美容液にはまつ毛育毛剤の効果を配合したようなものも販売されています。血行促進効果のある天然成分が配合されていることによって、まつ毛美容液であっても育毛効果を感じることが出来るのです。ただし本家の育毛剤と比べるとおり、育毛効果は薄くなっています。

まとめ

まつげ美容液とまつげ育毛剤では、目的、成分、効果が大きく異なります。どちらを利用するかはその人のまつ毛の状態によっても違います。自分のまつ毛の状態によって適切な方を選んで利用しましょう。

Share Button

薄毛テラスの想い