おでこ生え際の増毛ってできる?
8429views
おでこの生え際の特徴を理解することで、効率よく増毛ケア効果も発揮されやすくなります。
このページでは、おでこの生え際の特徴を踏まえた上での育毛剤選びのポイントや、増毛ケア法などを紹介しています。
おでこの生え際の増毛をしたい方は是非、参考にしてみて下さい。
Contents
おでこの生え際の後退を改善する為の育毛剤とは?
頭皮の部位ごとに分けられて、育毛効果が出るものは存在しないので、おでこの生え際だけに特化して効果を感じれるものはありませんが、生え際は他の部位とは少し違った特性を持っている部位なので、これを理解しながら育毛剤選びをすることが大切となります。
おでこの生え際の後退を改善すための、育毛剤選びのポイント
●育毛剤の浸透性を高める技術が使われているか?
●DHTの発生を抑制する成分が含まれているか?
●特に血行促進成分など、配合されている成分の質と量をチェックする
●生え際は、育毛剤を塗る時に液だれがしやくすい部位なので、生え際にも塗りやすいか?
おでこの生え際の特徴を理解した上で、育毛ケアをすることが大事!
一般的に髪の毛が薄くなり始めるのは、おでこの生え際からという人が多いです。
おでこの生え際は、髪の毛が生えにくく、育毛しずらい部位であるといわれますが、その理由をこちらでは解説致します。
これらの生え際が持つ特有の状況を理解して、育毛対策をすることで、より育毛効果を得る事ができます。
おでこの生え際は、特にAGAの影響を受けやすい部位
~AGAのメカニズム~
AGAの主な原因物質はDHT(強力な男性ホルモン)といわれています。
DHTは、5α-還元酵素によってエストテストステロン(男性ホルモンの1つ)から作られ、このDHTが毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結合することにより、ヘアサイクルが乱れ、髪の成長期が終了してしまいます。
これによって、十分に成長しない細く短い髪の毛が多くなることで、全体として薄毛が目立つようになります。
AGAの主な原因となっているDHTは、生え際で生成されやすい為、おでこの生え際はAGAを発症しやすい部位といわれています。
又、生え際は酵素が多い為、特にAGAの影響を受けやすいのです。
女性にはあまり生え際が薄い方はいませんが、男性には剃りこみの入ったような薄毛の方が多いのはAGAの影響を受けているからといえます。
よって、生え際の薄毛を改善させる為には、抗男性ホルモン成分が多く入っている育毛剤を使用する必要があります。
生え際は、育毛剤をつけても浸透しにくい部位
おでこの生え際は、顔に一番近い場所なので、皮脂の分泌量が多く、おでこの脂で不衛生になりがちです。
おでこが脂ぽい方は、生え際の毛穴も皮脂で塞がれやすく、育毛剤が毛穴の奥まで浸透しにくくなってしまいます。
せっかく育毛剤をつけても、皮膚にのっているだけで、浸透していない結果になっていることも!
育毛剤の中には浸透力を高める技術を施しているものもあります。
おでこの生え際には、そのような育毛剤を使用しないと、育毛効果が発揮されない場合があります。
おでこの生え際の後退を改善するためには、特に血流促進効果のある育毛剤を使用する
おでこの生え際は、毛細血管が細いので、髪の毛を育てる毛母細胞や毛乳頭に栄養が届きにくく、慢性的な栄養不足になりがちな部位です。
そして生え際は、顔の表情筋とも隣接している為、皮膚がこわばり、血管が固くなりやすいのです。
よって、おでこの生え際の後退を改善するた為には、特に血流促進効果のある育毛剤が必要といえます。
生え際の後退の改善にはAGA治療薬が有効
生え際の後退を改善するのに効果的なのが、日本皮膚科学会が最も推奨するAGAの治療方法であるプロペシアとミノキシジルともいわれています。
ですが、これらの薬には、性機能障害や炎症などの副作用も報告されているので注意が必要です。
生え際を改善する為の生活習慣
育毛効果を高める為には、身体の中からのケアも重要となります。
ストレスや疲労などで血行が悪くなった場合、真っ先にダメージを受ける可能性が高いのが生え際ともいわれています。
ヘアサイクルの乱れは、生活習慣の乱れなどから起こるといわれており、髪が薄くなる原因は、栄養不足や脱毛を促進するホルモンの影響もあるので、育毛剤だけに頼っても改善できない場合もあるのです。
食生活を見直す
髪の毛の成長の為には「タンパク質」、「ビタミン」、「ミネラル」が大切です。
毎食バランスの良い食事をとるのは難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、できるだけジャンクフード等の脂こいものを控え、バランスの良い食事を心がけましょう。
禁煙をする
タバコは血管を収縮させる作用があるので、血行不良に繋がります。その為、頭皮に十分な栄養を届けることが出来なくなります。
ストレスを解消する方法を持つ
ストレスを溜めるとハゲるとよく言われますが、過剰なストレスは頭皮の血行不良の原因となることもあります。
日常生活の中で、ストレスが溜まることは多々あるので、溜めないことは難しいかもしれません。
よって、ストレスを上手に解消できる運動や趣味など、自分なりのストレス発散方法を持つことをおススメします。
睡眠不足は髪の毛の大敵
睡眠不足はお肌の大敵とも言いますが、頭皮にも、髪の毛の育毛にとっても大敵なのです。
又、深い眠りにつくことで、疲れもとれ、ストレスを軽減することができます。
はるな愛さんが使用していた、おでこの生え際の育毛剤
はるな愛さんが愛用されていた育毛剤のことを、参考までにこちらの項目で書きます。
(この育毛剤は、副作用が出る可能性があるようなので、はるな愛さんは注意警告もしていらっしゃいます。)
はるな愛さん愛用の育毛剤とは?
ニューハーフタレントのはるな愛さんが、以前TV番組で、「「ブラックポムトン」という育毛剤をおでこの生際などに塗ったら、うぶ毛が生えてきた!」と話して以来、話題となっている育毛剤があります。
このはるな愛さんが使用している「ブラックポムトン」は、タイで製造されているスプレー形式のもので、タイのニューハーフの間では有名な毛生え薬だそうです。
「ブラックポムトン」には副作用が起こる可能性がある
TVではるな愛さんが、育毛剤を愛用しているとを話して以来、反響が大きかったことで、はるな愛さんのブログには下記のように掲載されていました。
(中略しています)
わたしがタイのニューハーフから教えてもらい使っていた。タイの育毛剤。
その育毛剤の名前はブラックポムトン!
この商品のコメントがよくあるので、お伝えします。
わたしの使ってた育毛剤はタイでしか売ってなくて、日本の薬事法も、お薬の成分も違うのでオススメしません。
ちゃんと医師の診断を受けて使用することをオススメします。
病気をしてる人は特に使ってはいけません。
だからわたしは紹介しなかったのです。
それでも違う商品を買ってたくさんコメントがくるのでお知らせします。
何度もいいますが医師の診断を受けてくださいね♪
日本の育毛剤も進化してめちゃくちゃいいのがあります♪
医師の診断と日本の商品をオススメします。
まとめ
おでこの生え際は、薄毛になりやすく、生えにくいという特徴があるようですが、生活習慣を見直したり、育毛剤などで正しい育毛ケアをすることで薄毛や脱毛の改善に成功した方が大勢いらっしゃることは事実です。
又、生活習慣の乱れは、頭皮だけでなく、健康を害する可能性もあります。
生活習慣を正すことで、身体と共に頭皮も健康になり、育毛効果も発揮されやすくなります。
育毛ケアすると同時に、この機会に生活習慣も見直してみては如何でしょうか?