女性の薄毛を軽減できるブラッシング術とは
1881views
ブラッシングの間違ったやり方を続けていると髪や頭皮にダメージを与えてしまいます。
正しいブラッシング術を身につけましょう。
Contents
ブラッシングの効果
ブラッシングをすることは髪にとって大変良いことなのです。
汚れを取る
シャンプー前にブラッシングをすることで髪に付着した汚れやほこりをある程度取り除くことが出来ます。またブラッシングをすることで、髪のほつれを解消することもできます。
髪をつやつやに
ブラッシングをすると皮脂が髪の先端にまで行き渡ります。ブラッシングをすることで髪の先までつやつやにすることが出来るでしょう。
頭皮の血流をよくする
ブラッシングをすると頭皮をマッサージすることが出来ます。頭皮が硬いと抜け毛が増えてしまいますが、血流がよくなれば抜け毛を抑えることが出来るので薄毛対策にもなるのです。
正しいブラッシング方法
正しいブラッシング方法を身に着けましょう。
刺激は強すぎてはダメ
頭皮をマッサージする効果があったとしても強すぎるブラッシングはかえって逆効果です。頭皮にダメージを与えて抜け毛を増やしてしまいます。頭皮を強く叩く、こする、ひっかくというようなやり方はやめましょう。
タイミングが大切
ブラッシングをするにはタイミングも重要です。育毛剤を使用する直前などにブラッシングすれば浸透を高める効果が期待できますし、シャンプー前にすれば髪のほつれを直したり汚れを取り除くことが出来ます。シャンプーの後にブラッシングをする人がいますが、これは必要ありません。濡れている髪はキューティクルが傷つきやすくなっているのでブラッシングをしない方が髪には良いのです。
正しいブラッシングを適切なブラシで
ブラッシングを行う場合にはブラシも重要です。ブラッシングに適したブラシを選んで使いましょう。
100円ショップのナイロンはだめ
ホテルの備品であるようなブラシや100円ショップで販売されているようなナイロンのブラシはブラッシングには不適切です。頭皮を傷つけるリスクが高まりますし、ブラシ自体がナイロンは硬いので、髪のキューティクルを壊す恐れがあるのです。
金属
金属製のブラシは一見かっこいですが、ナイロンのブラシと同じでダメージが大きいので、頭皮にとってはあまりお勧めできません。
豚毛または猪毛
豚毛または猪毛をブラシ部分に使っているものを利用しましょう。豚毛・猪毛は静電気を起こしにくく、やわらかな毛先が頭皮を痛めにくいです。
定期的に掃除を
同じブラシを使い続けているとどうしても汚れが付きます。定期的に掃除をしてきれいにしましょう。シャンプーを溶かしたぬるま湯のなかで洗うと汚れが落ちやすいです。
まとめ
抜け毛予防のためには毎日欠かさずブラッシングをしましょう。ただし誤ったブラッシングを続けているとかえって抜け毛を進行させてしまうこともあるので注意しましょう。正しいブラッシング術を覚えて実践してください。